お昼の風景は変わりゆく

article

昼休みにトンカツを食べに行く。そこそこ並んでいたのだが案外すっと店に入れた。小さい店なのにこの回転の速さはさすが昼飯時のオフィス街だと思う。

開いた入り口を正面に見据えつつトンカツにがっついていると、初老の男性が待ちの列に並んでいる姿が目に入る。随分とカジュアルな格好で、どうもこの街を仕事の街として捉えているような雰囲気ではない。ベンチに座り、店内を覗き込むその目つきからは、早く食えとせっつくような気配もある。

五分ほど経って、店員がその男性に声をかけにいく。すると男性はすっと立ち上がり、何かを告げてその場を立ち去る。店員同士の話を聞いていると、どうやら男性は待ち時間に耐えられなかったらしい。

あと少しで入れたじゃないか——その時はまあそんな風に思ったが、しかし店員の口調からしてあのお客は店にとっての馴染みなのではないだろうか。昔から通っていた近所のトンカツ屋が、気がつけばスーツを着た若造どもに占拠されている。そこには一見客の僕では決して分かりえない複雑な人間関係があるのかもしれない。

年季の入った店だった。

article
ランダム記事
今度こそ本当に諸々が落ち着いたので、コンテストに送る脚本を書こうと色々考えている。こういうのは宣言するほうがサボらずにできるから、あえて書いておく。 十月末が締め切りなので、あまり時間はない。前に書いたやつをブラッシュアップするか、気分一転新たな物語にするのか迷いどころ。どっちもやりたいが、そんなことをしたら頓挫するのは目に見えている。 基本的にやりたいことは一つ。『ティファニーで朝食を』のホリー・ゴライトリーみたいなヒロインを登場させること。ともかくキャラクターの魅力だけで引っ張っていけるような脚本を書いてみたい。 ただ一人で脚本を書いているだけだとだいぶしんどくなってきた。何というか、やはり人を巻き込んでなんかしなければならない。お祭りみたいな熱狂の切れ端が欲しい。このサイトもその練習のつもりだったが、だんだんと一人ぼっちになってきたので、なんとかしなければならない。
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました