中華料理屋の良心

article

仕事終わりに同僚と夕飯を食べに行こうという話になった。お互い基本的に栄養不足の食事をしているので、わざわざ1000円近く払ってラーメンを食べるなんてアホくさいという話になったが、職場近くは生活を営む場所というより職場の集まりともいうべき場所で、それなりに量がありタンパク質と野菜が十分に摂れる定食を夜に提供するような店が見つからない。

地代も高いのだから仕方がないことは理解できるのだが、ラーメン屋と居酒屋しかないのは不満。というより、ラーメン屋はどういうモデルでこの街で利益を上げているのか気になる。

折衷案として、中華料理屋に入る。店を決めあぐねていると、ある瞬間に選んでいる作業が鬱陶しくなり、ほとんと直感的に入ってしまう感じ。

しかし店内に入った瞬間、「これはやった」と思う。安上がりなご飯を夜に提供する店では明らかにない。外に出ていた定食のメニューは、僕たちを釣るために仕掛けられた罠(ランチ用のメニュー)だったのだ。

メニューを開くと、肉料理とか野菜料理とか全部2000円オーバー。大抵こういうのは値段順に並んでいるが、その一番上段の炒め物が2600円とかする。

しかし席についてしまった以上、間違えましたといって退出するわけにもいかない。そんなことをしていいのは十代までの話だ。というわけで、ささやかな希望とともに次のページをめくる。

麺とご飯もの。庶民の食べ物だ。中華料理屋最後の良心といって良い。

助かった。ここには料理が1200円くらいの値段で並んでいる。当初想定していた予算はオーバーするが、この際仕方がない。

結局五目そばと、チャーハン(と瓶ビールを一本)頼む。ラーメンを避けようとしていたことなどとうに忘れている。生きていくためにはその場その場で臨機応変に対応することが求められるのだ。


まあとても美味しかったです。それに五目そばだけあって、野菜とかイカとかがたくさん入っていてよかった。

たまには写真を撮らなきゃな……

article
ランダム記事
出張で大阪に行った。本当は前日から京都で遊ぼうと思っていたのだが、どうもテンションが上がらず当日の新幹線に乗る。 品川駅を使ったのはこれが初めてだ。東京駅に随分と慣れてしまっているので、改札をくぐり抜け、階段を降りた先にプラットホームがあるのに慣れない。エスカレーターで昇っていくあの浮遊感が、ちょっとした長旅の期待感を高めてくれるのだと初めて気がついた。しかしそれはこれが旅行ではなく、あくまで出張であるからなのかもしれない。 帰り。新幹線のチケットを買うと、区内で使える乗車券がついてくる(ついてこないように買うことは可能なのか?)。しかしなんやかんやそれをうまく使えたことがなく、ものは試しということで、品川駅から大森までJRに乗ってみる。時間とか歩行距離とかを考えるとJRに乗る理由は全くない。まあどうしても本屋に行きたかったのに、品川駅の近くにある本屋が駅到着時間ちょうどに閉まってしまう、という理由もあった。 本屋に行きたい理由はいつも無理やり拵えたもので、本当のところはただ行きたいだけ。昨日拵えた理由は、この前出版された『構造と力』の文庫版を買うというもの。しかし本屋に行ってちらと件の本を立ち読みし、あたりをうろちょろしているうちに買いたいというモチベーションがなくなってしまう。 僕はそんなに思想に強いわけではない。強いていうならベルクソンを関心のベースにしているだけなのだが、最近は計画なく本を乱読するのに飽きてしまっているというか、自分の専門性をどこかで持たなければならないという強迫観念のようなものがあって、それで新しい本に手を出すのに少し臆病になってしまった。ベルクソンの『記憶理論の歴史』という講義録が置いてあり、とても惹かれる。しかし今日買ったところですぐには読まないだろうということで、結局なんの本も買わずに本屋を出る。 初めて降りた駅から、歩いて家に帰る。しかし諸般の事情で、今僕はスマホを持っていない。駅の地図を見ながら恐る恐る大きな道を道沿いに歩いていくと、すぐに知った景色が見えてくる。 すぐに情報を知り得ないことに、臆病になりすぎていると思う。
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました