洗われる日、洗われない日

article

本棚を注文してしまったので、部屋の片付けをしている。

背が高くなれば本棚が買える
仕事帰りにふと本棚が欲しくなり、色々と調べる。最初に検討したのが無印良品のスタッキングシェルフ。5×2のボックスを横並べにして、壁面に置く。そこに今の本棚には入っていない本や漫画、ウイスキーの瓶などを(洒落た感じに)並べ、余ったスペースに中...

服はちゃんと畳む。掃き掃除をする。溜め込んでしまった段ボールを捨てる。机の上に無造作に置かれた本をきれいに並べる。本棚をいい感じにする。掃除下手な人あるあるだけど、普段はやらないくせに一度始めると楽しくなってしまってやめ時がわからなくなってしまう。

しかし洗い場の掃除が億劫である。使った後に食器を全部洗うのが正しいことは重々承知しているのだが、それだけはどうしても後回しにしてしまう。

自炊をしようと思ってお湯を沸かしたり炒め物をしたりするとき、ふと訪れる手持ち無沙汰の時間に洗い物をするのが癖になっている。実際、これは結構時間の節約というか、無駄な時間を活用する有効な手段であるとは思う。

掃除の目的は、東東京最強のスーパーおしゃれ文化人部屋を作り上げることだ。POPEYEの「部屋とシティボーイ」特集で取り上げられても何の違和感もないような部屋にしたい。そんな夢想をしながら片付けをしているから、雑誌で取り上げられないような、生の生活空間にはどうしても手が及ばない。むしろ「壁に何の映画のポスターを貼ろうかなー」などと新たなアイテムの導入について考えてしまい、汚れた食器には関心が向かない。

結局通販ばかり
引っ越しの日。母親と車で新居へと向かう。三連休の初日ということもあり、高速はかなり混んでいた。着いたらすぐに、引っ越し業者がやってくる。クロネコヤマトの単身パック。容量が既に決まっているサービスだから、入り切らなかったものは車に詰めて持って...

洗濯機より先に買うべきものではない気がするが、僕の悪い癖で、必需品をどんどん後回しにしてしまう。

ちょっと前にコーヒー周りの器具を購入したとき、こんなことを書いた。どうやら僕は「掃除=生活感の抹消」だと思っている節があり、結果として実際に生活が営まれているまさにその場所をなぜだか軽視してしまうらしい。

そんなことを考えていたが、気がつけば一時くらいになっており、そろそろ寝なければ翌日に支障が出るだろうということで就寝。まあ明日の朝やればいいや……

もちろん寝坊。かろうじて日記を書けたくらいで、汚れた食器はシンクでひっそりと洗われる日を待っている。

article
ランダム記事
今日の話ではないのだけれど(それは日記なのか?)、仕事終わりの電車の中で、乗客同士が揉めている瞬間に出くわした。 最近は耳栓の代わりに音楽を流さずにイヤホンをつけているから、ちょっとくぐもった感じのその音が怒声であることに少しの間気が付かなかった。なんだろうと辺りを見回してみると、乗客は揃って視線をぼんやりと宙に浮かし、無関心であるという点でのみ結びついた団結感を漂わせている。 どうやら優先座席に座っている60歳くらいの男性が、その隣に座っている40代くらいのサラリーマンを叱っているらしい。 「お前、よくこう言われるだろ」「だからみんなお前のことが嫌いなんだ」 こうして文字起こししてみると、知り合い同士で何やら揉め事が起こっているように見える。しかしその声色からして、これは車内で突発的に起こった喧嘩であるらしい。 僕は他人が起こっている様子を見るのが好きだから(もちろん関わりがないことが前提)、ちょっとにやついたまま、その怒りに震える声に耳を澄ませる。乗客の多くは男が声を張り上げた瞬間にそそくさとその場から離れるから、野次馬である僕の視界も開けてくる。 五分ばかり様子を伺っていたのだが、何が原因で彼が憤っているのか、さっぱりわからない。手がかりすら掴めないのだ。というのも、その叱責はほとんど指示語ばかり。言い返しの声も聞こえてこない。ほとんど一方的に、「そんな風」とか「そんな奴」とか言われ続けている。 まあ最終的に、その男は捨て台詞を吐いて電車を降りた。だから喧嘩の原因もわからなければ、この日記にオチがつくこともない。ただ座席に残されたサラリーマンの沈んだ顔はよかった。大の大人が、本当に意気消沈、というかグデーっと力尽きて、その疲弊を全身で表現している瞬間などなかなかお目にかかれるものではない。お疲れ様です。  父親がよく話してくれるエピソードがある。 電車内で、些細なことから年上の男と大喧嘩になる。長い時間やり合っているうちに、車内で声を張り上げるのも迷惑だからということで、適当な駅で降り適当な居酒屋に入る。そこで激論を交わしていくうちに、だんだん「お前もなかなかやるやんけ」的な感じに意気投合。話題が喧嘩から離れ、仕事の話とかになっていく。そこで互い共通の親戚がいることが発覚する。 つまり親戚同士が偶然同じ車両に乗り合わせ、そこでお互いのことを気に入らないと思ったことになる。 喧嘩から始まる関係性というものもあるらしい。とはいえその親戚とその後親しく付き合ったという話を父親から聞くこともないから、やっぱりそうでもないのかもしれない。 まあ本当に結論がない。まあみなさん勢いよく喧嘩してください。喧嘩が始まったら僕にご一報をお願いします。
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました