転換期

article

また日記を二日ばかりサボってしまった。朝に書くことを習慣にすると、なぜだか平日にしか書くことができない。

というよりも、日記を書くことに飽きてしまったのかもしれない。やはり日記は雑記にならざるをえず、何かテーマというか毎日続くものとしての統一が欲しい。

というわけで、これからは前夜に見た映画についてあれこれ書いてみようと思う。部屋の視聴環境がそれほど悪くないこと気がついた、という理由もある。

しかしまあ、毎日映画をみるのも難しそうな気がするので、ただの雑記になる日もしばしばあるはず。こういうのは緩やかな規則として自分の生活の中に取り込むのが続ける秘訣だと信じているから、まあこんなものでいいだろう。

とはいえサムネイルも用意していないから、今日は中途半端な文章で終わり。面白くないね。

ちなみに昨日見た映画は坂元裕二が脚本を書いたNetflixオリジナルの『クレイジー・クルーズ』と、ルネ・クレールの『巴里祭』。

article
ランダム記事
今年に入ってから嫌な夢ばかり見ると同僚に言ったところ、最近見た夢の話をしてくれた。 会社の人たちでドライブに行く夢。最初は僕が運転しているのだが、気がつくと社長が運転席に座っている。なぜだか全員緑色の服を着ているのだという。 「緑色の服」という飛び跳ね方が面白い。ドライブといったら結局は「どこに行ったか」がその話題の中心になってくるはずなのに、それが脇に置かれて「服の色」というおよそドライブとは無関係な関心が設定される。連想をいくら続けても決して到達し得ないイメージにたどり着いてしまうその夢のありようは、まさしく夢というほかない。 嫌な夢を見るくせにそれを記憶できない僕からすると、そうした鮮明なイメージを保持しているのはなんて幸せなのだろうと思ってしまう。夢の中ですら、ある種の筋道がなければそのほとんどを忘却してしまうのは著しい機会損失であると感じる。 あ、嫌な夢という話だったな。嫌な夢。
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました