具体とか重心とかアウトプットとか身体性とか

article

代休を取った。

夕方になってからようやく家を出て、近所のコメダに向かう。おしぼりが温かく、なんだか寂しい気持ちになりながら、シロノワールとホットコーヒーを頼む。

案の定でどん詰まっている二月末締め切りの脚本を書いているのだが、別に糖分を補給したところでどん詰まりは解消されない。ウダウダとネットサーフィンをしたり、持ってきた新書をパラパラとめくっているだけで時間は刻々と過ぎていく。

僕の向かいに三十歳くらいの男性が座る。コンパクトなPCスタンドにmacを立てかけ、何やらミーティングのようなものをしている。使っている語彙と「具体」という単語のイントネーションから、コンサルであることを確信する。

結構長い間、僕はその人の属性がわかるような言葉を使うまいと気を配ってきたつもりだ。だから仕事を始めてからずっと、「クライアント」とか「インプット」とか、そういう言葉を出来うる限り避けてきた。

しかし気分を紛らわすために『ツィゴイネルワイゼン』のエセ批評のようなものを書いていると、そこには「重心」とか「身体性」とかいった語彙が、曖昧な理解のまま使われていることに気がつく。

これはもう同じことなのだ。ならば僕はどういう言葉を使ったらいいのか。さっぱりわからない。なんだか色々なことに嫌気がさしている。


帰りに本屋に立ち寄ると、森見登美彦の新作が並んでいる。二月になったら買おうと思いながらパラパラとページをめくっていると、僕の書くあれやこれやがどれもすべて退屈な官僚文書のように思えてしまう。もっとふざけなければならない。僕自身が面白いと思うようにやらなければならない。


夜。知り合いの書いているnoteとかブログを読む。面白くてついつい読み耽ってしまう。しかしその文章が日記という体をとる限り、僕は彼や彼女に「日記読んだよ」とは告げられない。

日記を読むという行為には否応無しにのぞき見をしているという感覚がつきまとうものだ。「僕の/私の日記を読むほどあなたは自分と近しい人間ですか」と言われるような気がして臆病になってしまう。とはいえ公開されているそれらの日記は、知り合いを一人見つけるだけでドミノ倒しのようにいくらでも発見できるのだし、なんでそんな葛藤を抱かなければならないのかとも思えてくる。

僕の日記は「日記と呼ぶほかないもの」であって、別に読まれて恥ずかしいものでも何でもない、というか読み手をきちんと仮定した上で書いているので、なんか感想とか持ったら伝えてくれるととても嬉しいです。

article
ランダム記事
ちょっと早く家に帰ったので、オアシスの映画を見た。 妹がちょっと前までイギリスに行っていて、そのくせオアシスを知らないという。それは流石に教育しなければと思い、リビングのテレビでこの映画を流す。 兄弟でバンドをやるなんて、僕には到底考えられない。けれどもノエルもリアムもやはり兄弟でバンドをやるなんてありえないと思っていたようで、それでいてオアシスになるのだから面白い。少し前にネットで二人は母親の前では素直に喋るようになるというエピソードが書かれた記事を読んだことを思い出す。 僕は妹と五歳離れている。だから妹がいつまでもクソガキなような気がする。仲は悪くないにもかかわらず、芯を食った会話をすることはない。 ノエルとリアムも五歳離れているらしい。それだけ歳が離れているくせに大喧嘩ばかりするのも、自分の感覚からするとありえない関係性な気がして少し羨ましい。 妹は早々に退屈したようで、テレビの前から離れていった。もちろんそれで喧嘩に発展することはない。しかしノエルとリアムはこんな理由でも喧嘩をするのだろうか。 帰り道に同僚とラーメンを食べた。秋刀魚ラーメンの定食。美味しかったが、これが秋刀魚であるかどうかはわからない。青魚であることが辛うじてわかるくらい。栗ラーメンもあるらしく、今度チャレンジしてみたい。 眠くて文章を書くのがちょっとしんどい。運動神経が悪くなった感じ。まあそんな日もあるでしょう。
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました