無理な日の日記9

article

正直無理な日、という感じでもないのだが、あまり日記を書く気分ではないので無理な日ということにしておく。

生活が行き当たりばったりになっているので、少しずつリズムを取り戻していきたい。明日机が届くので、ようやく最低限の環境が整うはず。ベッドに寝転がってばかりだと無気力になるし、背中が痛くなってしまう。

朝に前日の日記を書く、という習慣にしようかとも思っているが、できるかどうかはわからない。

article
ランダム記事
引っ越しの日。母親と車で新居へと向かう。三連休の初日ということもあり、高速はかなり混んでいた。 着いたらすぐに、引っ越し業者がやってくる。クロネコヤマトの単身パック。容量が既に決まっているサービスだから、入り切らなかったものは車に詰めて持ってきた。業者は業者の、僕は僕の荷物を交互にリズムよく運び入れる。 ヤマトが帰ると、すぐにガス会社の人がやってくる。入れ替わりのタイミングが素晴らしい。 組み立て家具を母親と一緒に組み立て、大まかな部屋の形が見えてくると、机とか照明とかその他諸々の家具を探しにニトリに向かう。まあこれでいいか、と妥協しながら机をいくつかピックアップするが、どれも商品が店にないらしく、取り寄せになってしまう。それならわざわぜ実店舗に来た意味がないな、と若干苛立ちながら、雑多に必要な家具を買っていく。ニトリの店舗は市場ではなくショーケースなんだな、と思う。そういうビジネスの形があることは知っていたし、それが戦略であることはわかるのだが、なんとなく腹立たしい。早いうちに机を部屋に置きたいという僕の狙いが、ニトリのスタイルとは相入れなかったというだけなのだけれど。 結局机はAmazonで注文した。机にはほとんどこだわりがないから、それで十分(であってほしい)。あとドライヤーとかコーヒーを淹れるのに使う器具をいくつか。洗濯機より先に買うべきものではない気がするが、僕の悪い癖で、必需品をどんどん後回しにしてしまう。 プロジェクターのコンセントを忘れてきてしまったことに気がつく。これではなんのために一人暮らしを始めたのかわからない。それに部屋は狭いし長方形だから、配置的にも僕の今持っているプロジェクターでは満足な映像が投影できない気もする。壁に斜めに投射しても、ちゃんと四角い画面を映し出すことができるプロジェクターが欲しい。お金はないが、洗濯機にかけるお金を節約すれば買える。が、流石にそれはまずいか。とっとと金稼ぎをして、狙いのものが買えるだけのお金を貯めなければ、と思う。 夕飯はなんとなく、近くのデニーズで済ます。ちゃんと自炊をして、節約をしなければならないのに、些細な散財をしてしまう癖がやめられない。これもよくない。外食を控え、本を買わずに、新しいプロジェクターを買うだけのお金を貯めたいと思う。
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました