できる社会人の休日

article

七時半。いつもより三十分くらい前に目を覚ます。最初の予定は高田馬場で、引越しの手続きをすること。十時に着けばいいから、仕事のある日に比べて少し時間がある。しかし時間を無駄にするわけにはいかない。五分くらいTwitterを眺め、暖かいベッドから出る。

できる社会人の休日は、朝シャワーから始まる(昨日風呂に入らず眠ってしまった)。きれいになった体で、サクッと朝ごはんを食べて家を出る。

最寄り駅の近くで、スマホを家に置いてきたことに気が付く。ここで戻ると、約束の時間には間に合わない。しかしこまめに連絡を確認する必要もあるから、少し考えた挙句に家に戻る。

できる社会人は、しれっと約束の時間に遅れたりしない。きちんと詫びの言葉を入れる。

電車の中の時間を有効に活用できるかどうかが、生産性を左右する。読みかけの新書を開く。しかし集中できず、Twitterばかり見てしまう。そんなこんなで目的地につく。

契約を済ますと、そのまま友人と合流し、神保町のブックフェスティバルに向かう。多くの出版社が、在庫処分のためか、定価の半額くらいで本を売っている。高価でなかなか手を出せない専門書とかもかなり安く売っていて、どれを購入するか迷ってしまう。しかしできる社会人は意思決定が早い。躊躇せずに欲しい本を買っていく。お金がなくなる。引っ越しもあって、貯金はほとんど尽き果てているのに。

成果は四冊。特によかったのが、慶應義塾出版会のコーナー。秋草俊一郎の『アメリカのナボコフ』を購入。小津の研究書や、『なぜフィクションか?』というフィクション論の本も欲しかったが、流石に断念。

家に帰り、残った引越しの手続きをサクッと済ませる。夕飯を食べ、夜の読書会を行うと、もう十時になっている。


充実した一日だった。こんなことなかなかない。しかしどっと疲れた。昨日うっかり日記をサボってしまったから、大いに反省したい。ブックフェスは楽しすぎるが、お金を使いすぎるのでよくない。

article
ランダム記事
映画美学校の脚本コースに通っていたときに、課題として書いた作品です。2022年の夏くらいに書きました。映像化するとだいたい60分くらいだと思います。 あらすじ 御子柴高校演劇部は、学校内に自前の劇場を持ち、その場所を中心として精力的に活動していた。そんなある日、劇場の取り壊しが突如として通告される。一方的な決定に反対するべく立ち上がった、現役の演劇部員たちと卒業した演劇部の元部長。彼らはさまざまな工夫を凝らして、劇場の取り壊しをやめさせようとする。しかし、思いの強さは人それぞれ違った。はじめは一つだったはずの目的が、次第にすれ違っていく。無謀な戦いの果てに、彼らが行き着く先は——。 pdfのダウンロードはこちらから ちいさな猫に、おおきな言葉を(pdf)
山口宗忠|Yamaguchi Munetada

コメント

タイトルとURLをコピーしました